寒河江幹です。
SLIMプログラム「チャレンジ30」の目標は、今度こそ85.0㎏を割り込むという目標で始めました。
チャレンジ30の24回目で95.1㎏とあともう一歩までは行ったのです。
ただここで年末年始に入り、三が日は飲んで食べての日々となり28回目とわずか4日で88.4㎏と一気に3.3㎏のリバウンドとなったのです。
残った餅を「太りにくく食べる」コツ5つ
お餅は、炭水化物の塊。お餅1個にお茶碗1杯分のカロリー。2個は食べちゃいますからね。
お餅のカロリーは234kcal/100g 白米のカロリーは168kcal/100g
《お餅を食べるコツ5選》
1:お餅は食事の3~4割程度を目安に、おかずを多めに食べる。
2:炭水化物がエネルギーとして使われやすくなる、ビタミンB1を含む食材(豚肉・魚・豆類・精製度の低い穀物など)をおかずに取り入れる。
3:味付けを濃くしない。
磯辺焼きをつくるときは、味が濃くなりすぎると食欲を増進するので、醤油はサッとくぐらせる程度に。二度づけはしない。(海苔を巻くことで食物繊維の摂取にも期待)
4:しっかり煮込む。
雑煮など、お餅を柔らかく煮込むため、消化がよくなるのでおすすめの食べ方。
5:大根を合わせて食べる。
辛味餅に使用する大根には、でんぷん分解酵素や脂肪分解酵素、たんぱく質分解酵素が含まれるため消化によく、胃腸にも優しい。
*サンキュ 高木沙織記事参照
お餅レシピ4選
1 お雑煮:お餅は白米に比べブドウ糖になるスピードが速いため朝食べると思考力もアップ。
お雑煮にして野菜をたっぷりとることで食物繊維もたっぷりとれます。
2 ゆず風味の磯辺焼き:ノリで巻くことで、マグネシウムで糖の燃焼を高め食物繊維によって糖の吸収を抑制します。
柚子胡椒を載せて香りも楽しみましょう。
3 納豆餅:納豆は大豆以上にビタミンB2の効力が格段に上がり、糖代謝を高めます。美容効果もあります。
アスリートも好んで食べる簡単・栄養価抜群のソウルフードの掛け合わせです。
4 辛味餅:サムネイルと上述の5でも取り上げましたが大根おろしを加えることで大根の酵素が炭水化物の消化を助けてくれます。
特典 ZOOMを使って労働時間を半分、収入を3倍にした方法が学べるZOOM集客の学校の『ZOOMセミナー参加』を無料プレゼント👉Click
特典「食事管理シート」をもれなくプレゼント!!
ご要望の方はこちら👉CLICK
《朝活》 AM5:40~5:55 原則毎日Zoom URL
ミーティングID: 825 4635 7098
パスコード: 608300
【体重】 87.5kg
【朝食】 おじや
【間食】 チーズ
【夕食】 きしめん(豚肉・ネギ・玉子・油揚げ)
これから「16時間空腹ダイエット 朝活」に参加して下さる皆様への8つの特典
(入会後1ヶ月間有効)
2.無料 健康相談が受けられる。
3.無料 ダイエットコーチング
4.Facebbook 16時間会員ページへの参加承認 https://www.facebook.com/groups/2905922659632466
5.メンバー同士での相互支援
6.1ヶ月2回の個別相談
7.チャットワークへの参加
8.ワークショップへの無料参加