寒河江幹です。
糖質OFFの料理ってどんなことに気をつけたらいいの?
調理法・調味料などのポイントを紹介します。
調理のコツ
糖質ダイエットの一番のポイントは「糖質の低い食材を使った料理」をつくることです。
ですから、単に炭水化物だけでなく野菜や調味料でも糖質の高いものと低いものとを理解しましょう。
まず、カロリー計算はやめましょう。
ダイエットといえば、低脂肪・ローカロリーと考えがちですが糖質ダイエットは、肉や油はOK!!
揚げ物・炒め物気にせず調理して食べられます。
ただし揚げ物には、小麦粉・片栗粉の代わりにドライおからを使用しましょう。
調味料のコツ
<OKな調味料>
・マヨネーズ ・みそ ・油 ・酢 ・バター ・トマトピューレ ・塩 ・こしょう
<NGな調味料>
・ウスターソース ・砂糖 ・焼肉のたれ ・オイスターソース ・カレールウ
・みりん ・チリソース ・ポン酢しょうゆ ・白みそ ・田楽味噌
<代用品>
砂糖⇒ラカントS
小麦粉・片栗粉 ⇒ ドライおから
ドライおからは、から揚げの衣やパン粉の代わり・ハンバーグのつなぎに利用できます。
メニューの組み合わせ
肉・魚・卵・豆腐などのタンパク質と青菜・もやし・レタスなどの低糖質の野菜をバランスよく組み合わせましょう。
<参考例>
タイとねぎの昆布ホイル蒸し + 水菜のゆず胡椒炒め + 韓国風もやしスープ
<食べる順番>
まず、野菜などの食物繊維が多いものを先に食べましょう。
血糖値が上がりにくくなります。
同じ量なら、分けて食べたほうが太りません。
食後のデザートより15時のおやつに。
ご要望の方はこちら👉アンケート《朝活》 AM5:40~5:55
原則毎日 https://us02web.zoom.us/j/89264235763?pwd=Y3pxbDdhdlpxZmN3bi9xYVVqYjN2dz09
ミーティングID: 892 6423 5763
パスコード: 720705
V.DU3Xi,a/tZJqL
第31回 減量オープンのお知らせ
《期間》 2月1日(土)~2月28日(金)
《種目》
① 1か月で最も体重が減った方
② 1か月で最も減量率が高かかった方
《賞品》 ①②それぞれに優勝者に1万円分の商品券
(*エントリーが10名以上の場合)
《エントリー方法》
料金:無料 〆切毎月25日
次のエントリーフォームよりエントリー→ エントリーフォーム
85.8kg(2021)92.5㎏(2022)89.75kg(2025)
【朝食】 (外食)チゲ膳
【朝食】 チゲ風スープ
【間食】 ナッツ チーズ
【昼食】 (外食)焼きそば 串カツ ハムカツ
《昨日のメニュー(2023)》
【朝食】 酢の物 鶏肉の卵とじ ソーセージとキャベツのマヨネーズ炒め
【昼食】 春巻き弁当 ピリ辛ウィンナー
【間食】 ナッツ
【夕食】 ー
《昨日のメニュー(2024)》
【朝食】 ラーメン ギョーザ
【昼食】 (外食)スタミナ定食
【間食】 ナッツ
【夕食】 寿司弁当 お稲荷さん
《昨日のメニュー(2025)》
【朝食】 玄米ご飯150g バナナヨーグルト ホウボウの煮つけ 酢の物
【昼食】 鶏のから揚げ 卵ツナサンド
【間食】 アイスクリーム
【夕食】 (外食)焼酎 レモンサワー チャーシュー麺 餃子 イカフライ メンチカツ
無料 食事管理シートをもらえる。
2.無料 手相占いが受けられる。(入会後1ヶ月間有効)
3.無料 ダイエットコーチング
4.Facebbook 16時間会員ページへの参加承認 https://www.facebook.com/groups/2905922659632466